No.15 Oさん 36歳
2003/03/12 CATEGORY/【30歳代】 1人
1.出産年齢 性別 高齢になった理由
36歳と2週間で、性別は女の子。
理由は34歳で結婚したためです。早く欲しくて頑張りましたが(笑)、この年になってしまいました。
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
予定日の2週間前、定期検診のNSTで「赤ちゃんの様子がおかしい」
と言われ入院。その日の夕方、緊急帝王切開で出産しました。
へその緒がお腹に巻きついてむくんでいたそうです。
痛みは無かったですが、お腹をギューギュー押され引っ張られ、赤ちゃんが取り出される感じははっきり分かりました。
出産後、麻酔が効き過ぎで、丸1日足が丸たんぼうのようになり、すごく辛かったです。また数日点滴をしたまま、赤ちゃんの世話をするのは不便でした。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
最初に行っていた個人病院で出生前診断の話をしたら、すごい拒否反応を示され、大学病院へ転院を余儀なくされました。
「女医さんの一言」にあった、経膣超音波で頚部後方を診る説明を受けて診察してもらい、正常範囲内といわれたので、それ以上の検査はしませんでした。
もし異常があれば、トリプルマーカー、羊水検査もしようと考えていました。
4.高齢出産のメリット、デメリット
とにかくよく泣きよく愚図り、機嫌が悪く手のかかる子だったので、メリットもデメリットもあまり感じませんでした。
いくつで産んでも育児は大変だなあと思います。
5.その他
月齢の低い頃は子供と一緒に泣いてばかりの日々でしたが、1歳を過ぎ、だいぶ楽になった気がします。
体力的には大変なことも多いですが、喜びを感じる瞬間はそれ以上で、産んで良かったとしみじみ思います。
36歳と2週間で、性別は女の子。
理由は34歳で結婚したためです。早く欲しくて頑張りましたが(笑)、この年になってしまいました。
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
予定日の2週間前、定期検診のNSTで「赤ちゃんの様子がおかしい」
と言われ入院。その日の夕方、緊急帝王切開で出産しました。
へその緒がお腹に巻きついてむくんでいたそうです。
痛みは無かったですが、お腹をギューギュー押され引っ張られ、赤ちゃんが取り出される感じははっきり分かりました。
出産後、麻酔が効き過ぎで、丸1日足が丸たんぼうのようになり、すごく辛かったです。また数日点滴をしたまま、赤ちゃんの世話をするのは不便でした。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
最初に行っていた個人病院で出生前診断の話をしたら、すごい拒否反応を示され、大学病院へ転院を余儀なくされました。
「女医さんの一言」にあった、経膣超音波で頚部後方を診る説明を受けて診察してもらい、正常範囲内といわれたので、それ以上の検査はしませんでした。
もし異常があれば、トリプルマーカー、羊水検査もしようと考えていました。
4.高齢出産のメリット、デメリット
とにかくよく泣きよく愚図り、機嫌が悪く手のかかる子だったので、メリットもデメリットもあまり感じませんでした。
いくつで産んでも育児は大変だなあと思います。
5.その他
月齢の低い頃は子供と一緒に泣いてばかりの日々でしたが、1歳を過ぎ、だいぶ楽になった気がします。
体力的には大変なことも多いですが、喜びを感じる瞬間はそれ以上で、産んで良かったとしみじみ思います。
スポンサーサイト
No.14 Nさん 35歳
2003/03/05 CATEGORY/【30歳代】 1人
1.出産年齢 性別 高齢になった理由
35歳 女の子 結婚が32歳な上、旦那が9つ下のため2年ぐらいはまだいいかと
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
帝王切開でした。
上部破水をしたが子供の頭がはまらず浮いていたので・・・
予定日を8日過ぎた明け方なんか変な感じが・・・もしかして破水?
とりあえず病院にTELすると「すぐ来てください」とのことで、主人の実家に帰っての出産だったので主人の両親を起こして病院に連れて行ってもらった。
検査をすると破水をしてないと出産担当医が言う。
そんなー!?ベットのうえに寝たままおなかの張りもないし・・・でも動くとやっぱり何か出るよ。看護婦さんに言うと何種類か検査の仕方があるのでやってみてくれた。
今度は破水しているとの結果。
夕方いつもの先生がどうする家に帰ると聞くので「いいえ、破水してます」と答える。帝王切開を頭において様子をもう少し見ようということに。
次の日朝、「やはり頭がはまってないし土日で急変すると大変だし、高齢なこともあるのでどうする」と先生に聞かれ「もう出しちゃってください」の一言でその日の夕方手術することに・・・主人には連絡だけ入れておいた。
手術は大変だった。
何せ麻酔の効きが悪すぎるー。先生もビックリ。切った瞬間「イターイ」!!
先生と看護婦さんに両手を握ってもらいながら「ヒッヒッフー」で腰が浮いてしまうのを必死にこらえるのがもう大変。
術後の第一声は「もう次は産まなーい」
麻酔の効きの悪さは後で産科で話題になったらしい。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
してません。
なぜなら勉強不足のため、ここのHPにくるまでそういうことがあることを知らなかった。
4.高齢出産のメリット、デメリット
メリット 少々の事ではおどろかないかなー。
デメリット 子供の元気についていくのが大変。
5.その他
35歳 女の子 結婚が32歳な上、旦那が9つ下のため2年ぐらいはまだいいかと
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
帝王切開でした。
上部破水をしたが子供の頭がはまらず浮いていたので・・・
予定日を8日過ぎた明け方なんか変な感じが・・・もしかして破水?
とりあえず病院にTELすると「すぐ来てください」とのことで、主人の実家に帰っての出産だったので主人の両親を起こして病院に連れて行ってもらった。
検査をすると破水をしてないと出産担当医が言う。
そんなー!?ベットのうえに寝たままおなかの張りもないし・・・でも動くとやっぱり何か出るよ。看護婦さんに言うと何種類か検査の仕方があるのでやってみてくれた。
今度は破水しているとの結果。
夕方いつもの先生がどうする家に帰ると聞くので「いいえ、破水してます」と答える。帝王切開を頭において様子をもう少し見ようということに。
次の日朝、「やはり頭がはまってないし土日で急変すると大変だし、高齢なこともあるのでどうする」と先生に聞かれ「もう出しちゃってください」の一言でその日の夕方手術することに・・・主人には連絡だけ入れておいた。
手術は大変だった。
何せ麻酔の効きが悪すぎるー。先生もビックリ。切った瞬間「イターイ」!!
先生と看護婦さんに両手を握ってもらいながら「ヒッヒッフー」で腰が浮いてしまうのを必死にこらえるのがもう大変。
術後の第一声は「もう次は産まなーい」
麻酔の効きの悪さは後で産科で話題になったらしい。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
してません。
なぜなら勉強不足のため、ここのHPにくるまでそういうことがあることを知らなかった。
4.高齢出産のメリット、デメリット
メリット 少々の事ではおどろかないかなー。
デメリット 子供の元気についていくのが大変。
5.その他
| ホーム |