No.20 Tさん 40歳
2003/11/24 CATEGORY/【40歳代】 1人
1.出産年齢 性別 高齢になった理由
40歳で出産。 男の子を産みました。この年までこの人の子供が欲しいという男性にめぐり合わなかったため。
でも、このベイビーの父親とは結婚していません。 いわゆるシングルマザーです。
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
無痛分娩で産みました。 夜中の2時半に下痢に似た痛みが10分間隔で襲ってきたので、朝の5時半に病院に行きました。
そしたらすぐに麻酔をされ、それからは痛みも無く快適でした。ただ産まれる前2時間はいきまなくちゃという感覚がありました。
でも、無痛分娩はとっても楽でした。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
羊水検査はしました。
私はアメリカ在住なので、35才以上の妊婦には自動的にその検査が組み込まれてたみたいです。
もちろん結果が出るまでは不安でしたが、もしダウン症だったらそれに対して準備できるのでとてもいいと思います。ただ単に子供を堕ろすというのではなく。
4.高齢出産のメリット、デメリット
子供は一人でいいと思っていましたが、一人産んだらもう一人欲しくなっています。 が次に妊娠できるチャンスがあるかどうかわからないので、高齢出産はそれがデメリットだと思います。
40にもなるとたいていのことはやってきたので、他の人が遊んでいようが気にせず、子育てに専念できる事かな。
でも、一人でいる事の気ままさや自由さも知りつくしているので、一人でいたときが懐かしいこともあります。
5.その他
子供が早く3歳くらいになってもらって、会話ができることが楽しみです。
でも遠き道です。私の息子はまだ3週間・・・。
40歳で出産。 男の子を産みました。この年までこの人の子供が欲しいという男性にめぐり合わなかったため。
でも、このベイビーの父親とは結婚していません。 いわゆるシングルマザーです。
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
無痛分娩で産みました。 夜中の2時半に下痢に似た痛みが10分間隔で襲ってきたので、朝の5時半に病院に行きました。
そしたらすぐに麻酔をされ、それからは痛みも無く快適でした。ただ産まれる前2時間はいきまなくちゃという感覚がありました。
でも、無痛分娩はとっても楽でした。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
羊水検査はしました。
私はアメリカ在住なので、35才以上の妊婦には自動的にその検査が組み込まれてたみたいです。
もちろん結果が出るまでは不安でしたが、もしダウン症だったらそれに対して準備できるのでとてもいいと思います。ただ単に子供を堕ろすというのではなく。
4.高齢出産のメリット、デメリット
子供は一人でいいと思っていましたが、一人産んだらもう一人欲しくなっています。 が次に妊娠できるチャンスがあるかどうかわからないので、高齢出産はそれがデメリットだと思います。
40にもなるとたいていのことはやってきたので、他の人が遊んでいようが気にせず、子育てに専念できる事かな。
でも、一人でいる事の気ままさや自由さも知りつくしているので、一人でいたときが懐かしいこともあります。
5.その他
子供が早く3歳くらいになってもらって、会話ができることが楽しみです。
でも遠き道です。私の息子はまだ3週間・・・。
スポンサーサイト
| ホーム |