No.23 Wさん 40歳
2004/02/23 CATEGORY/【40歳代】 1人
1.出産年齢 性別 高齢になった理由
40歳、男の子を出産しました。
結婚も遅かったことと、仕事の関係ですぐに妊娠するわけにいかなかったので。
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
普通分娩ですが、微弱陣痛で促進剤を使いました。
でも会陰切開なしで産後は楽でした。
分娩所要時間は12時間
腰が割れるかと思うほど陣痛は痛かったし、想像以上につらかった。
生まれた瞬間はやっと終わったという気持ちだったけど、少しすると終わっちゃったなという気持ち。
でもほっとしたのも本当です。
さっきまでお腹にいたのに腕の中にいるわが子をみて、不思議な気持ちにもなりました。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
しませんでした。
障害があるとわかったとしても子供を殺す事はできないし、障害があっても育てようと夫と話し合いました。
私が検査は受けませんと言うと医師からは「障害があっても育てていくと言う事
だね?」と確認されました。
でも生まれるまでは少し不安もありました。
4.高齢出産のメリット、デメリット
メリット:精神的にゆとりがあること。
デメリット:もう一人ほしいけど、体力等を考えてしまう事。
5.その他
今まで仕事中心で生きてきたので育児は貴重な時間だと思うし、子供と過ごす時間を大切にしています。
子供に関心がなかったけど、生んでみて子供ってかわいいと思えるようになりました。
もっと早くに、せめて30代で生んでおきたかったとも思うけど、精神的には今この時期が私の出産適齢期だったのかもしれないと思っています。
40歳、男の子を出産しました。
結婚も遅かったことと、仕事の関係ですぐに妊娠するわけにいかなかったので。
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
普通分娩ですが、微弱陣痛で促進剤を使いました。
でも会陰切開なしで産後は楽でした。
分娩所要時間は12時間
腰が割れるかと思うほど陣痛は痛かったし、想像以上につらかった。
生まれた瞬間はやっと終わったという気持ちだったけど、少しすると終わっちゃったなという気持ち。
でもほっとしたのも本当です。
さっきまでお腹にいたのに腕の中にいるわが子をみて、不思議な気持ちにもなりました。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
しませんでした。
障害があるとわかったとしても子供を殺す事はできないし、障害があっても育てようと夫と話し合いました。
私が検査は受けませんと言うと医師からは「障害があっても育てていくと言う事
だね?」と確認されました。
でも生まれるまでは少し不安もありました。
4.高齢出産のメリット、デメリット
メリット:精神的にゆとりがあること。
デメリット:もう一人ほしいけど、体力等を考えてしまう事。
5.その他
今まで仕事中心で生きてきたので育児は貴重な時間だと思うし、子供と過ごす時間を大切にしています。
子供に関心がなかったけど、生んでみて子供ってかわいいと思えるようになりました。
もっと早くに、せめて30代で生んでおきたかったとも思うけど、精神的には今この時期が私の出産適齢期だったのかもしれないと思っています。
スポンサーサイト
| ホーム |