fc2ブログ

No.38 L2さん 40歳

1.出産年齢  性別  高齢になった理由
40歳9ヶ月 女児
結婚も遅かった(36歳)し、家庭の事情(夫が病気)も考えると踏み切れなかった・・・

2.出産の方法  分娩所要時間  出産の感想
普通分娩
所要時間は7時間くらいだったかと・・・産院へついてからは2時間くらい?
つらかったけれど、もっとながーい時間を耐えないといけないんだと思ってた。

3.出生前診断の有無  出生前診断についての考え
診断はしませんしすすめられたりもしなかったですね。
診断しないほうがいいのかも・・・わからないけど

4.高齢出産のメリット、デメリット
メリット・・・やりたいことはやったから少しは余裕が持てるかな?
デメリット・・・体力的につらい・・・かな。
保育園ママと1回り違うしねぇ>年令

5.その他
子供はもう一人欲しかった。。。。。でもサポートがないとつらいですね。
働かなければならないし。子供は何より大切です。
「まされる宝子にしかめやも」です。
スポンサーサイト



No.37 K2さん 36歳

1.出産年齢  性別  高齢になった理由
36歳です。男の子を出産。結婚したのが、34歳だったから。

2.出産の方法  分娩所要時間  出産の感想
普通分娩。
分娩所要時間は、4時間半。しかし、もっと短かった気がする。
会陰切開をしたくないという話を、度々聞いたり読んだりしていた。
しかし、私の場合は、腹筋がなく、なかなか出てこなかった。
もうたくさん切ってもいいから、ともかくだして?。という気になった。
もっと、腹筋を鍛えておけば良かった。
しかし、産んだ苦労?痛みは、忘れてしまうものなのかな。
思っていたよりは、楽だった。

3.出生前診断の有無  出生前診断についての考え
しなかった。

4.高齢出産のメリット、デメリット
メリットは、ある程度今まで、やりたい事をやってきた。
育児に時間を使うことによるあせりがない。
多分若い時だったら、私の場合、そう思えなかったと思う。
デメリットは、疲れやすく、体力がない。

5.その他
もし、授かるのであれば、もう一人子供が欲しい。
しかし、主人に反対され、(主人の方が年上です。定年を迎えても子供は、まだ成人しないなどの理由)自分でも、考え始めると分からなくなってしまいます。
もし、もう一人産んだ方がいらっしゃれば、お話を聞いてみたいです。