No.91 D13さん 38歳
2008/04/06 CATEGORY/【30歳代】 1人
1.出産年齢 性別 高齢になった理由
38才 女の子を産みました(第1子です)
結婚が遅かったのですよ。(35才)
まさか結婚できるとは・・奇跡、奇跡。
更に不妊症でした。(人工受精妊娠)
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
予定日超過(9日)の帝王切開でした。
帝王切開でも出てきた瞬間は「おめでとうございます」って言われる事に妙に感心しました。
産みの苦しみのなかった分、後陣痛が痛かったです。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
しませんでした。
私は、糖尿を結婚後に発症し、薬を飲みながら不妊治療(専門病院)していました。
もちろん主治医にも伝えてありました。
1年のち、妊娠し、総合病院へ転院したところ、
「こんな薬を飲みながら妊娠をするなんて信じられない!!」と怒られました。
実は飲んでいたのが「催奇形成に注意すべき薬」(妊婦禁忌薬)だったのでした。
旦那と話し合い、
「ただでさえ不妊治療でやっと授かった命である。」
「一般に先天性奇形は2?3%の確率で起こり、100%安心な妊娠というのはあり得ない。」
「多くの場合、薬を飲んでも、一般の妊娠と危険に差はない。」
いうことで、覚悟を決めて産む事にしました。
出生前診断は正解のでない問いでありましょう。
その人が真剣に考えて出した答えならよいのではないでしょうか。
4.高齢出産のメリット、デメリット
デメリット
体力がない。
この子が20の時私ら夫婦は60という漠然とした不安があります。
メリット
体力のない分お金でカバーできる。
知恵と知識がある。
何故か、産んだら糖尿の症状が消えましたv
5.その他
何故この子の魂が私を選んでくれたのか不思議でたまらないです。
泣き止まない時などイライラする事もありますが、子供嫌いの私でもわが子はやはりかわいいです。
私は産みの両親に捨てられて、育ての義理母と仲良しなのですが、義理母に孫が見せられて嬉しいです。
と、同時に実の母に対する気持ちは更に薄くなりましたけどね
テーマ : 妊娠・出産 - ジャンル : 結婚・家庭生活
38才 女の子を産みました(第1子です)
結婚が遅かったのですよ。(35才)
まさか結婚できるとは・・奇跡、奇跡。
更に不妊症でした。(人工受精妊娠)
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
予定日超過(9日)の帝王切開でした。
帝王切開でも出てきた瞬間は「おめでとうございます」って言われる事に妙に感心しました。
産みの苦しみのなかった分、後陣痛が痛かったです。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
しませんでした。
私は、糖尿を結婚後に発症し、薬を飲みながら不妊治療(専門病院)していました。
もちろん主治医にも伝えてありました。
1年のち、妊娠し、総合病院へ転院したところ、
「こんな薬を飲みながら妊娠をするなんて信じられない!!」と怒られました。
実は飲んでいたのが「催奇形成に注意すべき薬」(妊婦禁忌薬)だったのでした。
旦那と話し合い、
「ただでさえ不妊治療でやっと授かった命である。」
「一般に先天性奇形は2?3%の確率で起こり、100%安心な妊娠というのはあり得ない。」
「多くの場合、薬を飲んでも、一般の妊娠と危険に差はない。」
いうことで、覚悟を決めて産む事にしました。
出生前診断は正解のでない問いでありましょう。
その人が真剣に考えて出した答えならよいのではないでしょうか。
4.高齢出産のメリット、デメリット
デメリット
体力がない。
この子が20の時私ら夫婦は60という漠然とした不安があります。
メリット
体力のない分お金でカバーできる。
知恵と知識がある。
何故か、産んだら糖尿の症状が消えましたv
5.その他
何故この子の魂が私を選んでくれたのか不思議でたまらないです。
泣き止まない時などイライラする事もありますが、子供嫌いの私でもわが子はやはりかわいいです。
私は産みの両親に捨てられて、育ての義理母と仲良しなのですが、義理母に孫が見せられて嬉しいです。
と、同時に実の母に対する気持ちは更に薄くなりましたけどね
スポンサーサイト
テーマ : 妊娠・出産 - ジャンル : 結婚・家庭生活
| ホーム |