fc2ブログ

No.96 D18さん 38歳

1.出産年齢  性別  高齢になった理由
38歳、女の子です。
結婚が遅く、正直なところ自分は子供を授からない人生かもしれないと思っていました。
結婚してしばらく妊娠しないのでパートに出て自分の時間を楽しむ生活をしていて、勤務1年で妊娠しました。

2.出産の方法  分娩所要時間  出産の感想
帝王切開、同時に筋腫も取って手術時間は40分ほどだったかな・・
詳しくは書きませんが、産後は想像以上にキツイ思いをしました。
(みんなが入れてもらえる痛み止めを私には入れにくかったってことで 涙)
同じ病室でも帝王切開の産後でピンピンしている人もいたし、私のようにずっと苦しんでいた人間もいたし・・
やっぱり人それぞれなんでしょうね。

3.出生前診断の有無  出生前診断についての考え
しませんでした。
妊娠初期に心配していたら助産婦さんが「年齢が若くてもダウン症の子が生まれることはあるし、オススメはしません・・・」と言ってくれたので。
超音波でNTなど指摘されていたらまた変わったかもしれません。

4.高齢出産のメリット、デメリット
メリット・・・
同年代の友人が必死で子育てしている頃に私はよく遊んだなぁという感じでしょうか。。
それでも今も自分の時間がとりにくくてしんどい時はありますが。
基本的には若いうちに(ある程度、です)産んで育児する方がいいかな?とは感じています。

デメリット・・・
体力がない。寝不足が若い頃に比べて堪える。
夫の定年までの年数を考えると不安がないわけではない。
親も年をとっているので産後の手伝いなどはあまり期待しないようにした。
(若いママでも親の力を借りずに頑張っている方がいらっしゃるとは思います)

5.その他
子供が新生児の頃はノイローゼになりかかっていた私ですが、自分の子は本当に可愛いです。
高齢だったけど、育てるの大変だけど、私のところに来てくれてありがとうと心から思います。
今は子供に弟か妹を・・ 自分ももう1人産みたいと思っています。

ただ、幼稚園のママたちの中で1番2番の高齢なのはどうしても意識してしまいますけどね(汗)
スポンサーサイト





テーマ : 妊娠・出産 - ジャンル : 結婚・家庭生活