No.98 D20さん 35歳
2009/01/18 CATEGORY/【30歳代】 1人
1.出産年齢 性別 高齢になった理由
私は、35歳でムスメを出産しました。
26歳で結婚し、最初2年間はそのまま働いていたので、妊娠については呑気に構えていましたが、結婚3年目辺りに「それにしてもデキないね」と思い始め病院へ???
不妊治療のはじまりでした。
ようやく授かった1度目の妊娠は、残念ながら流産してしまいました。
いいようのない悲しみで、次に挑む勇気がなかなかわきませんでしたが、このまま諦めることの方が絶対にあとで後悔する!と思い直し、再び妊娠へと努力しました。
私の場合、排卵障害によるものだったので、排卵誘発剤の服用と、??????法のみでした。
先生も特に先のステップを奨めることもなかったし、私も、正直なかなか不妊症ときちんと向き合えてないところもあり、ただダラダラと続けていましたが、もういい加減毎月毎月生理が来る度に落ち込むという日々に心身共に疲れ、次の生理が来たら、「人工授精したい」と先生にお願いすると決心し、それに伴い必要な検査や、新たにするべき治療をしていく覚悟で生理を待っていたところ、なんと妊娠が発覚しました。
それが、娘です。
お陰様で元気に育っており、3月で4歳です。
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
出産方法は自然分娩でした。
予定日を過ぎてもなにもなかったので、入院して誘発剤(錠剤)をのみました。
1時間に1錠ずつ、たしか7回でしたっけ。
全部飲み終わっても何も起こらず、その日は諦めて翌日は点滴で誘発して産みましょうと言われた直後に陣痛。
夕方4時のことです。
そして出産は6時47分。
初産なのに、約3時間の超スピード安産でした。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
出生前診断は、迷いましたが、受けませんでした。
不安はありましたが、夫と話し合った結果、受けないことにしました。
4.高齢出産のメリット、デメリット
高齢出産のメリットは、そうですね、育児に束縛されていることに対して、私も焦りや孤独感は感じないような気がします。
遊ぶだけ遊んできたので(笑)
今は、遊びもお出掛けも、子供と一緒というのが自らの望みですね。
ただデメリットとしては、体力、でしょうか(^^;
体調を崩したときなどはつくづくそう思います。
5.その他
いま40歳目前にして二人目について迷っています。
欲しいけど…ほんとかな。
産みたいけど、育てていけるかな(体力的にも)
そんな迷いが渦巻いている日々の中で、こちらのサイトを発見しお邪魔しました。
皆様のご意見や体験談を拝読しながら、また自分と向き合って行けたらと思っています。
テーマ : 高齢出産のついて - ジャンル : 結婚・家庭生活
私は、35歳でムスメを出産しました。
26歳で結婚し、最初2年間はそのまま働いていたので、妊娠については呑気に構えていましたが、結婚3年目辺りに「それにしてもデキないね」と思い始め病院へ???
不妊治療のはじまりでした。
ようやく授かった1度目の妊娠は、残念ながら流産してしまいました。
いいようのない悲しみで、次に挑む勇気がなかなかわきませんでしたが、このまま諦めることの方が絶対にあとで後悔する!と思い直し、再び妊娠へと努力しました。
私の場合、排卵障害によるものだったので、排卵誘発剤の服用と、??????法のみでした。
先生も特に先のステップを奨めることもなかったし、私も、正直なかなか不妊症ときちんと向き合えてないところもあり、ただダラダラと続けていましたが、もういい加減毎月毎月生理が来る度に落ち込むという日々に心身共に疲れ、次の生理が来たら、「人工授精したい」と先生にお願いすると決心し、それに伴い必要な検査や、新たにするべき治療をしていく覚悟で生理を待っていたところ、なんと妊娠が発覚しました。
それが、娘です。
お陰様で元気に育っており、3月で4歳です。
2.出産の方法 分娩所要時間 出産の感想
出産方法は自然分娩でした。
予定日を過ぎてもなにもなかったので、入院して誘発剤(錠剤)をのみました。
1時間に1錠ずつ、たしか7回でしたっけ。
全部飲み終わっても何も起こらず、その日は諦めて翌日は点滴で誘発して産みましょうと言われた直後に陣痛。
夕方4時のことです。
そして出産は6時47分。
初産なのに、約3時間の超スピード安産でした。
3.出生前診断の有無 出生前診断についての考え
出生前診断は、迷いましたが、受けませんでした。
不安はありましたが、夫と話し合った結果、受けないことにしました。
4.高齢出産のメリット、デメリット
高齢出産のメリットは、そうですね、育児に束縛されていることに対して、私も焦りや孤独感は感じないような気がします。
遊ぶだけ遊んできたので(笑)
今は、遊びもお出掛けも、子供と一緒というのが自らの望みですね。
ただデメリットとしては、体力、でしょうか(^^;
体調を崩したときなどはつくづくそう思います。
5.その他
いま40歳目前にして二人目について迷っています。
欲しいけど…ほんとかな。
産みたいけど、育てていけるかな(体力的にも)
そんな迷いが渦巻いている日々の中で、こちらのサイトを発見しお邪魔しました。
皆様のご意見や体験談を拝読しながら、また自分と向き合って行けたらと思っています。
スポンサーサイト
テーマ : 高齢出産のついて - ジャンル : 結婚・家庭生活
| ホーム |