fc2ブログ

No.107 D29さん 43歳

1.出産年齢  性別  高齢になった理由
43歳で妊娠、女の子です。今11か月です。
結婚したのが41歳で、遅くなりました。

2.出産の方法  分娩所要時間  出産の感想
出産方法は、帝王切開でした。
児頭骨盤不均衡で、帝王切開に切り替えました。
脊椎麻酔が痛かったのと、手術後お腹が痛くて辛かったです。
また、出血量が多くて、術後に貧血で何回か、入院中倒れました。
妊娠生活は大変でした。
妊娠糖尿病になり、血糖チェックと食事制限がつらかったです。
子どもは大きめになり、帝王切開になるなど、高齢だといろいろ問題が起こるのですね。

3.出生前診断の有無  出生前診断についての考え
出生前診断はしませんでした。
自然妊娠だったので、妊娠したのは奇跡と考え、どんな子が生れても育てるつもりでした。
出生前診断は、両親の考え方なので、出生前診断が悪いとは思いません。
思ったより、子育ては大変で、もし、障害を持つ子だったら、私は子育てできるかわかりません。
私も、2人目ができていれば、おそらく行うと思います。

4.高齢出産のメリット、デメリット
メリットは、精神的余裕がある。
仕事はある程度ポジションを得ているので、産休で休んでも、後で取り戻すことができた。

デメリットは、子育てをする体力がないこと。
毎月のように風邪をひき、治りが悪い。
髪の毛がたくさん抜け、生えてこない。
出産後、老化が進んだように感じる。
保育園でおばあちゃんに間違えられた。

5.その他
子どもはかわいいです。体力はついていかないけど。
おばあちゃんに間違われないように、ダイエットに励み、産後太りを解消しようと頑張っています。
スポンサーサイト





テーマ : 高齢出産のついて - ジャンル : 結婚・家庭生活
この記事へのコメント
はじめまして!私達は40過ぎてからの結婚でした。私は45で妻は42です。今更なのですが私の気持ちとしては子供が欲しいのですが妻があまり乗り気ではありません。今妊娠して出産しても子供が成人になるには私が66歳になってると思うと子供や妻に負担が掛かるのかなと考えてしまいます。もしよろしければアドバイスとか情報交換とか出来れば有り難いですが…宜しくお願いします。
金ちゃん | URL | 2014/07/17/Thu 19:42 [EDIT]
コメントを書く
管理人にのみ表示
この記事へのトラックバック
http://kimamanimama.blog120.fc2.com/tb.php/110-55662995